インプラントを価格だけで判断するのは危険?
格安インプラントと銘打って、安くインプラント手術を行えると思わせる記載のある歯科医院が多々あります。
単純に、インプラント手術○万円、と埋め込み手術台のみを記載し、必要な構造物(土台、被せ物)は別、ということもよくありますし、手術代そのものが安くても、相応の価値を受け取らなければ意味がありません。
安さを否定するわけではありませんが、本当に安いのか?
健康リスクと、10年後も使い続けることを考えて判断する必要があると私は考えます。
インプラント手術は、口腔内の状態は当然ながら、患者様の健康状態をトータルで見なければなりません。
当院はインプラント手術の件数が年間100本以上と、東北地方、仙台市内でも有数の実績を重ねている自負はありますが、やはり経験を重ね、多くの症例を見るほどに、
「インプラント手術は簡単ではない」
と思い知らされます。
症例を多くこなし、新しい技術を学べば学ぶほど、
「安ければ良い」
という安易な考え方はできなくなるものです。
10年後の患者様の健康を見据える
インプラントは、一時的に噛めるようになればいい、というものではありません。
10年後も不具合がなく健康でいられることを念頭に、最適な方法を提案することが歯科医師としての私の責務だと思っています。
インプラント手術は、健康上、審美上の様々なリスクの発生が考えられます。
リスクの要素を正しく評価し、術前に予防できることは対処し、時にはインプラント手術を行わない判断も必要になってきます。
アイデンタルクリニックでは、インプラント手術における各種リスクを最小限にするため、下記の3つをルーティンとして行っています。
インプラント手術にてアイデンタルクリニックが行っているルーティン
長くなるため3記事に分けましたが、インプラント手術を検討されている方の参考になれば幸いです。